ASDの人にうまく指示ができません【精神科医が7分で説明】自閉症スペクトラム|生成AI|プロンプト

心身
1:心@元気2024.03.24(Sun)

ASDの人にうまく指示ができません【精神科医が7分で説明】自閉症スペクトラム|生成AI|プロンプトって動画が話題らしいぞ

2:心@元気2024.03.24(Sun)

心身ともに元気に生きる!

3:心@元気2024.03.24(Sun)

心療内科 他の治療法としては深層心理を探り治療を行う精神分析療法や心理療法などが用いられるケースがあります。

4:心@元気2024.03.24(Sun)

心療内科 心療内科と精神科で異なる点は専門分野です。

5:心@元気2024.03.24(Sun)

心療内科 焦らず腰を据えて症状を見守っていきましょう。目安として早くても3カ月ほどの通院は必要です。

6:心@元気2024.03.24(Sun)

心療内科 通常の診察に指導を行う、後述のデイケアのプログラムとして実施するなど、医療機関によってどのように行われるかは異なります。

7:心@元気2024.03.24(Sun)

This is description

ASDの人への指示がうまくいかないとのご相談があります。ASDの特徴「感情の読取りやあいまいさが苦手」を踏まえ「明確・具体的に、不足ない情報を提供する」ことが対策です。これは生成AIのプロンプトの対策とも共通点が多く、ASDの人にとって、生成AIやプロンプトは得意な可能性があります。

ご質問「ASDの人にうまく指示ができません」に対し、精神科医が約7分の動画でお答えしています。
出演:春日雄一郎(精神科医、医療法人社団Heart Station理事長)

こころ診療所吉祥寺駅前 https://kokoro-kichijoji.com
府中こころ診療所 https://fuchu-kokoro.com
チャンネル登録お願いします https://www.youtube.com/c/こころ診療所チャンネル

↓↓内容の詳細は下記になります。

# ASDの人にうまく指示ができない悩みに答えます

今回のご質問は「ASDの人にうまく指示ができません」というものです。答えとしては「具体的な形を明確に伝える」とお答えします。

## ASDとは

ASD(自閉症スペクトラム)は、「社会性の障害」と「こだわり」という2つの特徴を持つ生来の発達障害です。幼少期に分かることも多いですが、大人でわかることもあります。職場においても、対人的な交流において弱点が出やすいところがあります。

## ASDの人に指示が入りにくい理由

ASDの人に指示をしても、うまく伝わらないというお悩みが多いです。意図と違う解釈をされてしまったり、指示がなかなか入らず、相手が止まってしまうことがあります。

入りにくい指示の例としては、以下のようなものがあります。

– 暗黙のルール(みんなで共有しているけど、明確には言ってないようなこと)
– 目標が不明確な指示
– 感情的なことの共有

## ASDの思考の特徴

ASDでは思考などに特徴・特性があります。

– 非言語的(言葉以外)での感情的なやりとりが苦手
– 論理を優先で考える
– 明確な目的がない「雑談」が非常に苦手

## ASDの人に伝えるコツ

ASDの人に伝えるコツとしては、以下のようなものがあります。

1. 明確に具体的に伝える
2. 暗黙のルールには頼らず、必要なことはひと通り説明する
3. 雑談は活用しない

## 生成AIのプロンプトとASDの人への指示の共通点

生成AI(ChatGPTなど)に対して出す指示である「プロンプト」の質や生成AIとの相性によって、アウトプット(出てくるもの)が大きく変わってきます。うまくいかないプロンプトの例としては、以下のようなものがあります。

– 不明確で相手に「察する」ようなことを求める内容
– 論理に抜けがあったり、乱れがあったりする
– 暗黙に頼っている(説明不足)

プロンプトのコツとしては、以下のようなものがあり、ASDの人に伝えるコツと共通点が多いです。

1. 明確に具体的に伝える
2. 暗黙のルールにあまり頼り過ぎず、必要なことは漏れなく説明する
3. 雰囲気よりも思考に有用な情報を優先する

## ASDの人にとっての生成AIの有効性

ASDの人にとって、生成AIは以下のような有効性があります。

1. 習得に有利:思考パターンなどがプロンプトと共通点が多く、習得しやすい
2. 内省にも有効:ITであれば不条理な批判や否定がなく、特性の苦手な部分を学べる

# まとめ

ASDの人に他の人同様の伝え方をすると、うまく指示が入りにくいことが多いです。ASDの特性を理解して、「明確に具体的に伝える」ということがコツになります。生成AIのプロンプトのコツとの共通点が多く、プロンプトの習得はASDの人に伝えるヒントになる場合も少なくないと推測します。

こころ診療所グループ(医療法人社団Heart Station)
府中こころ診療所(東京都府中市宮西町1-1-3三和ビル2階、☎042-319-7887)
こころ診療所吉祥寺駅前(東京都武蔵野市吉祥寺南町1-4-3ニューセンタービル6階、☎0422-26-5695)

#ASD #自閉症スペクトラム  #生成AI  #プロンプト  #精神科医  

【解説者】
医療法人社団Heart Station 理事長 府中こころ診療所院長 春日雄一郎
精神科医(精神保健指定医、日本精神神経学会精神科専門医)
2005年東京大学医学部卒業、NCNP病院、永寿会恩方病院等を経て、2014年に府中こころ診療所を開設、その後医療法人化し理事長に就任、2021年8月に分院「こころ診療所吉祥寺駅前」を開業。メンタルクリニックの現場で、心療内科・精神科の臨床に取り組み続けている。

8:心@元気2024.03.24(Sun)

>>7 心の病では心身どちらの症状もあるため、何の病気なのか判断は容易ではありません。だからこそ、いつもと違う心身の不調を感じたらまずはクリニックに受診してみることが大切です。

9:心@元気2024.03.24(Sun)

>>7 緊張してしまい上手に話せなくても大丈夫です。

10:心@元気2024.03.24(Sun)

>>7 2回目以降は診療時間が短く、処方箋をもらうだけになります。

powered by 健康と共に生きる

コメント

  1. 心療内科 当院のように精神科と心療内科を両方標榜しているクリニックに相談するのもよいでしょう。神経内科との違いとは?神経内科は精神的な問題が原因ではなく身体に力が入らない、思うように身体が動かせない、手足が震えるなど神経系に異常がある場合に受診します。